外壁塗装と樋や木部の塗り替えの終わった神戸市垂水区のK様邸では、スチール雨戸の塗り替えを行います。 すでにケレンを終えていた雨戸は飛散防止の養生をしてからチロンガンで吹付け塗り替えていきます。 付帯部の鉄部と同様に下塗り…
付帯部分塗装
神戸市垂水区I様邸 後光の指すイメージで派手に
足場が組み終わり、高圧洗浄まで終えた神戸市垂水区のI様邸では施主様のたっての希望で後光の指す感じの黄色を基調に塗り替えていきます。 いつもブログのページでは進捗状況を確認してもらう意味で、日別もしくは部分別に小刻みにアッ…
各所の清掃と手直し・ガレージシャッターBOX塗装
母屋の塗装工程が大方終わった神戸市垂水区のA様邸では各所の手直しと清掃・自主検査をしながら、錆止めは終わっていたガレージシャッターBOXに上塗りを塗ります。 今回は手直しの写真を撮り忘れてしまったのですが、サッシの際で綺…
かなり錆びている鉄骨に防錆剤で下塗します 神戸市灘区M様邸
神戸市灘区の個人住宅では敷地のすぐ横を小川が流れていてその上に個人所有の橋があり、駐車スペースに繋がっています。 橋の手摺と側方のH鋼は錆止めの後上塗りされていたのですが、下端のデッキプレートと支持H鋼などは上塗りされて…
融通の利く単管ブラケットでの足場組み
今回塗り替える住宅は敷地いっぱいに建っている3階建て住宅だったので、よく使うクサビ式鋼製足場ではなく微妙な調整が可能な単管ブラケット足場で足場組みを行いました。 狭所に組む足場はどうしても作業…
越境しての足場組み 神戸市西区塗装工事
門下塗装でよく塗り替え工事を任せてもらっている、神戸市垂水区などは(今期の現場は西区ですが)敷地の狭い建て方の住宅が多くあります。 稀にですが完全にお隣の敷地に足場を立てないと足場組みの出来ない場合もあります。今日足場組…
勾配が急な屋根の塗り替えには足場が必要です 神戸市D様邸塗装工事
今回塗り替える住宅の屋根は急勾配(8寸勾配)のため屋根にも足場を組みます。 いつもなら2.3人で半日あれば足場組みが終わるのですが、今日は鳶職人が4人来て15時くらいまでかかっていました。 明日は外壁と屋根の高圧洗浄です…
直角に組めない部分があるので融通の利く足場組みが出来る単管足場で
今回足場組みをする神戸の現場は長方形ではない建て方なのでクサビ式足場ではなく単管ブラケット足場を使用しています。 一日では組み終わらなかったので明日も続きで組み上げとシート張りを行います。 雨が降ってくるようなのですが、…
今回は単管ブラケット足場で足場組みを行います MT様邸塗装工事
今回の神戸市垂水区の現場は、ガレージや物置などがあるので融通の利く単管ブラケット足場を使用して足場組みを行いました。 足場組みが終わった後で外構塀の塗膜の不良部分の剥離作業も行いました。 明日は外壁と屋根の高圧洗浄を行い…
足場を組んだ後にモルタル外壁の下地補修を行いました 神戸市垂水区IS様邸塗装工事
神戸市垂水区の現場では、朝から足場組みを行い、午後からはモルタル外壁のクラックの下地補修を行いました。 個人住宅ではここまでの下地補修はあまりしないのですが、ここまで補修しておけば塗り替え後にこの部分でクラ…