神戸市灘区 K邸 外壁上塗り
神戸市灘区の現場は昨日下塗りした外壁に上塗りします。
ボンタイルを吹き付けてある裏面の外壁はこれで仕上がりました。
表面には擬石の吹き付け部分と磁器タイルが貼ってあります。擬石部分にはアーバントーンを使い擬石調に仕上げていきます。そして磁器タイル部分は撥水材を塗る予定です。
神戸市灘区の現場は昨日下塗りした外壁に上塗りします。
ボンタイルを吹き付けてある裏面の外壁はこれで仕上がりました。
表面には擬石の吹き付け部分と磁器タイルが貼ってあります。擬石部分にはアーバントーンを使い擬石調に仕上げていきます。そして磁器タイル部分は撥水材を塗る予定です。
足場組みの終わった神戸市垂水区の現場に外壁と屋根の高圧洗浄に来ました。
築10年程度の物件で、屋根もさほど劣化していなくて高圧洗浄も順調に進みます。
半日ほどで洗い終わり、この後神戸市灘区の現場に移動しました。
神戸市灘区のRC・ALC構造の建物の外壁塗装下塗りと鋼板屋根の上塗りに来ています。
外壁には微弾性フィラーを下塗りし、瓦棒の鋼板屋根には弱溶剤遮熱シリコン塗料を塗っています。明日は外壁の上塗りをします。
先日オーナー様が現場に来て仕上がっている面を見て、「見違えてきれいになっているわ。外壁を貼り換えたみたい」とおっしゃて下さいました。
今日は残りの2面を吹き付けて仕上げていきます。
門下塗装ではアーバントーンを使った目地塗り分け工法を多く施工しています。今回は目地の塗り分けはなしですがそれでもきれいでとてもいい感じに仕上がっていますよ。
明日足場組みの神戸市垂水区の現場に荷物の移動とガレージ土間などの洗浄に来ました。
住んでいる施主様は毎日見ているので汚れてはいるけど大したことないと思われていたそうですが、洗ってみるとこんなに明るかったんかと思うほど、きれいに明るくなりました。
明日は足場を組み、明後日外壁の高圧洗浄を行い塗り替え工事を進めていきます。
神戸のアパートの塗り替え工事は外壁2面が仕上がり、今日から残りの2面の塗装です。
養生を終えたら、弱溶剤エポキシシーラーを下塗りし、乾燥後アーバントーン中塗りを塗りました。
外壁塗装・屋根塗装は神戸の塗り替え専門店門下塗装にお任せください。
昨日下塗りまで終わらせた神戸市兵庫区のアパートの外壁にアーバントーンを吹き付けていきます。
まずは中塗りを塗り、乾燥後に上塗りを吹き付けました。
白く見えるのがアーバントーンの上塗りです。乾くと透明になり、フレーク状の色のみが残り多彩柄に仕上がります。
神戸市兵庫区のアパートの塗り替え工事は、外壁補修の終わっている2面の養生と外壁下塗り、軒の上塗り作業を行いました。
今回の塗り替え工事ではアーバントーンを使用します。
塗り替え前の状態が完全に色が飛んでしまっていたので、どんな感じに仕上がるか大変楽しみです。
神戸市兵庫区の現場に樋や破風そして鉄部の上塗り1回目を塗りに来ました。弱溶剤シリコン塗料で上塗りしていきます。
明日から補修しなくても良い外壁2面の塗装にかかります。これらの付帯部分の上塗り2回目は外壁塗装が終わってから行います。
昨日に続いて今日も外壁サイディング目地とサッシ廻りのシーリングの打ち替えにシーリング屋さんが来ています。
塗装職人は屋根に上り、上塗りを塗っていきます。
反って隙間が出来ているので刷毛でその隙間を塗っています。刷毛とローラーで2回塗りして、屋根を仕上げました。
1か所だけクラックがあったのでシーリングで割れを塞ぎました。
神戸の外壁塗装・屋根塗装は塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。