門下塗装では付帯部分の上塗りの1回目は外壁塗装の前に行います。 付帯部分に下塗りを塗り外壁塗装が終わってから、同じ日に上塗りを2回塗りすると施主様が2回塗っていることを確認しにくくなることが主な理由です。 来週は梅雨前線…
建物付帯塗装
カラーベストの下塗りと破風の下塗り 神戸市垂水区TY様邸
神戸市垂水区のTY様邸の屋根のカラーベストが想定していたより劣化していたので、下塗りを2回塗りに仕様変更しました。 1回目の下塗りは水谷ペイントのエポックマイルドシーラーを使用します。http://www.polyma….
神戸市西区T様邸 鉄部の錆止めと付帯部の上塗り1回目ほか
高圧洗浄の終わった神戸市西区のT様邸では、まず鉄部の錆止めを塗り、乾燥後に樋なども含めた付帯部分の1回目の上塗りを塗りました。 前回の塗り替え工事では下塗りを入れずに塗っていたのか、塗膜が脆弱だったので昨日…
神戸市須磨区 3階建て住宅外壁塗装
磁器タイル貼りの外壁の多い神戸市須磨区の鉄筋コンクリート住宅では東面の外壁に上塗りを塗り、塗装工程は大方終わります。 いつも通り手塗りなので外装用の刷毛とローラーで上塗りのナノコンポジットWを2回塗りします。 同時にすで…
鉄部のケレン・錆止めと、外部配管の上塗り1回目
天候不順のため下地補修工事が遅れています。 全体の工程を遅らせないために、高圧洗浄の前に出来る作業だけでも進めようと、鉄部のケレンと錆止めそして外部配管の1回目の上塗りを塗りました。 次いで、モルタル外壁に入っていたクラ…
バルコニー土間防水と看板などの付帯部塗装
外壁塗装の大方終わった神戸市垂水区の塗り替え工事では看板や店舗庇など付帯部分の塗り替えとバルコニー土間防水トップコート2回目を行います。 同時に外壁上塗りのひび割れを刷毛で塗り、ひびを塞いでい…
北西面の外壁上塗り2回目と付帯部の仕上げ他
神戸市垂水区の3階建て住宅の塗り替え工事もいよいよ大詰めで北面と西面の外壁2面と樋などの付帯部分を仕上げていきます。 1階と2階の間にある帯部分の塗り分けも行い、バルコニー土間の防水に入ってい…
門下塗装では外壁塗装の前に付帯部分の1回目の上塗りを塗ります
今回塗り替えている神戸市垂水区の物件はパワーボード壁3階建ての建物で付帯部は樋と鉄部くらいで破風鼻隠しは外壁と同じ仕様で塗装されていました。 鉄部の下塗りは大方終わっていたので樋の上塗りとシャッターBOXや水切り金物に1…
雨戸の塗り替え 吹付塗装 宝塚市
外壁と屋根の塗り替えが大方終わった宝塚市の現場では付帯部分の仕上げと雨戸の塗り替えを行います。 門下塗装では雨戸は低圧スプレーガンで吹き付けて塗り替えます。 外してあったエアコンの配管カバーも置き塗りしておき、乾燥後に復…
付帯部分の上塗り1回目と屋根のカラーベスト下塗り
宝塚市で塗り替えている2軒口の居宅では鉄部や樋などの付帯部分の上塗り1回目と屋根のカラーベストの下塗りを塗っていきます。 2軒とも付帯部分の1回目の上塗りが終わったので明日から外壁塗装用の養生に入っていきます。 外壁下地…