神戸市垂水区 SK様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 付帯部下塗り
シーリング職人による下地処理の終わった神戸市垂水区のSK様邸では付帯部分の下塗りと上塗りの1回目を塗っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
週明けには今日の続きとサイディングの重なり部分の隙間にシールを打つ作業を行います。
シーリング職人による下地処理の終わった神戸市垂水区のSK様邸では付帯部分の下塗りと上塗りの1回目を塗っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
週明けには今日の続きとサイディングの重なり部分の隙間にシールを打つ作業を行います。
外壁と屋根の高圧洗浄の終わった神戸市垂水区のSK様邸にシーリング職人が下地処理のシールん打ち替えに来ました。
打ち代の有るサッシ廻りや入隅は増し打ちで、目地部分は撤去してからの打ち直しで施工します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
既存塗装が塗膜が硬くごつごつしているスタッコ柄だったため撤去に手間取るのでコーキングカッターも併用しての撤去になりました。
職人がいつもより多く来てくれたので1日でシールの打ち替えを終えることが出来ました。
明日から塗装工程が始まります。
神戸市明石市の外壁塗装屋根塗装は自社職人による完全直接施工で手抜きなしの塗り替えを行う門下塗装にお任せください。
足場の組み終わった神戸市垂水区のSK様邸に外壁と屋根の高圧洗浄に来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつも通り高圧洗浄の前に付帯部各所のケレンを行いました。
明日は下地補修でシーリング職人にシールの打ち替えに来てもらいます。
明石市のNG様邸では最後の塗装工程でベランダ土間のトップコートの塗り替えを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これで全塗装工程が終わったので、あとは足場解体後にごみ拾いなどの清掃を行います。
明石市のNG様邸では各所の仕上げと清掃手直しを行います。
![]() |
![]() |
週明けに材料が届いたらベランダ土間のトップコート塗りと、残っている復旧作業を行い全塗り替え工程が終わります。
なぜか艶にムラが出来た大屋根に上塗りの3回目を塗り綺麗に仕上げました。
明石市NG様邸の今日の作業は外壁の上塗り2回目と雨戸の吹付け塗装そして付帯部分の上塗り2回目です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダ土間のトップコート塗り以外は予定より少し早く終われそうです。
明日は各所の仕上げと手なおし清掃を行います。
順調に塗装工事の進んでいる明石市のNG様邸では北面と西面の外壁塗装と屋根の上塗り2回目を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の下塗りが終わってから屋根の上塗り2回目や下屋の上塗り1回目、樋や破風の上塗り2回目なども行い、最後に少し外壁の上塗り1回目を塗ったところで今日の作業は終わりました。
明石市のNG様邸では昨日下塗りした外壁にナノコンポジットW防藻+を上塗りしていきます。
1回目の上塗りの乾燥待ちの間には、これから塗り替える外壁のサネ部の下地補修と屋根の上塗り1回目も塗りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月になってからは雨も降らず順調に工事が進んでいます。
神戸市明石市の外壁塗装屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
門下塗装ではサイディング目地やサッシ廻りのシーリングの打ち替えは専門のシーリング屋に外注するのですが、SD重なり部分(サネ部)の補修は自社職人で行っています。というのは横貼りと縦貼りの時、雨漏りの有る無しなどで使用する補修材を変えているからです。
明石市のNG様邸の今日の作業は東面と南面外壁の下地補修と下塗りです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下地補修後に、軒の上塗りを2回塗りし、外壁に下塗りを塗り終えたところで作業終了です。
明日は外壁に上塗りを2回塗りします。
明石のNG様邸では外壁塗装の前に付帯部の下塗りと上塗りを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ下塗りが出来ていなかった付帯部分に下塗りを塗り、乾いてから上塗りを塗っていきます。
先日下塗りした屋根の縁切りをして作業を終えました。