神戸市西区 T様邸 外壁塗装・屋根塗装 1階外壁の塗装と屋根の下塗り
2階外壁が仕上がり今日から1階の意匠性サイディング部分にアーバントーン目地塗り分け工法で塗り替えます。まずは下塗りし、乾燥後に目地色の中塗りで全面を塗装します。
下塗りの乾燥待ちの間に屋根の下塗りをローラーと刷毛で塗りました。
神戸市・明石市の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
2階外壁が仕上がり今日から1階の意匠性サイディング部分にアーバントーン目地塗り分け工法で塗り替えます。まずは下塗りし、乾燥後に目地色の中塗りで全面を塗装します。
下塗りの乾燥待ちの間に屋根の下塗りをローラーと刷毛で塗りました。
神戸市・明石市の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
門下本人が神戸市で活躍する塗装のプロとして紹介されているマイベストプロのセミナー&交流会が神戸新聞本社であり、参加してきました。
今回初めて神戸でのセミナーに参加したのですが大阪・神戸・西宮・明石・加古川などの起業家や専門職の方々と交流を持ちことが出来ました。いい意味で刺激になる話が出来、非常に有意義な時間になりました。
技術的にも人間的にも自分自身を磨き、周りの人を幸せを分け、お客様に喜んでいただけるよう頑張ろうと思える時間を持てて良かったです。
神戸市西区の現場は、昨日下塗りまで終わった2階外壁を仕上げていきます。
ローラーと刷毛を使い2階外壁に水性シリコン塗料を2回塗りします。
乾燥待ちの間にまだ上塗り1回目が終わっていなかった1階の付帯部分に上塗り1回目を塗ったり、明日からの1階外壁の塗装のためにできるところから養生していったりとどんどん作業を進めていきます。
神戸・明石の外壁塗装・屋根塗装は神戸市垂水区の個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
2階の外壁には単色サイディングが使われています。この2階部分から塗り替えていきます。
外壁塗装用の養生をし、先に軒天を2回塗りし仕上げます。そのあと2階外壁にサイディング用下塗り材を塗りこの日の作業は終了です。
神戸市、明石市の外壁塗装・屋根塗装は門下塗装にお任せください。
シーリング打ち替え工事の終わった神戸市西区の現場で付帯部分(樋・破風・鉄部など)の下塗りと上塗り1回目の塗装をします。
今回の塗り替えは2階外壁には水性シリコン塗料を塗り、1階外壁にはアーバントーン目地塗り分け工法を行いますので2階と1階で分けて養生して塗り替えます。
来週はまず2階外壁と屋根の塗装をしていきます。
今回は訳あって門下自身もシーリング工事の手伝いをして、各作業をやってみたのですがやはりむつかしい。
自社でシーリング打ち替えを行うには修行が必要ですね。
シーリング職人さんはサクサク簡単そうに押さえていくのですが、これが難しい。
やはり餅は餅屋。しかしコツを丁寧に教えてもらったので技術を習得出来ればいろいろ幅が広がりますね。
神戸明石の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
神戸市西区の現場ではシール打ちのためのマスキング養生をします。
マスキングが終わってからシールプライマーを塗り今日の作業は終了です。
ここまででシール打ち替え作業の8割が終わっています。
高圧洗浄の終わった神戸市西区の現場で今日からシーリングの打ち替えを行います。
サイディング目地のシールはいつも通り撤去してから打ち直します。今回のサッシ廻りのシーリングは増し打ちするだけの打ち代がなかったので撤去していきます。
取りにくかったため余分に時間がかかってしまいました。
HPからお問い合わせいただいた神戸市西区のT様邸に高圧洗浄と付帯部分のケレン・目粗しを行います。
明日は祝日ですが、シーリングの打ち替えを行います。
神戸・明石の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
ひと月半かけて、屋根の葺き替えと樋の取り換え、そして外壁・木部などの塗り替え工事をしていた神戸市垂水区のTN様邸の工事もいよいよ最終日です。
かなり汚れてて高圧洗浄できれいになった外構擁壁に撥水材を塗ります。
撥水材というのは水をはじくことで汚れが付きにくく、また苔などが生えにくくするもので塗装後吸い込んで乾燥すると全く分からなくなります。水に濡れると塗っていることがようやく確認できます。
あとは足場解体のみです。工事期間が長くうっとうしかったと思いますが、もうすぐスッキリします。