2階の外壁の仕上がっていたKM様邸では今度は1階の外壁と軒を塗り替えます。 当然ですが、2階と同じ工程で塗り替えていきます。 まずは汚してはいけない部分をビニールで養生し、軒の上塗り1回目を塗ります。 軒の乾燥待ちの間に…
スタッフブログ
神戸市垂水区K様邸外壁屋根塗装工事 高圧洗浄
足場の組み終わった神戸市垂水区のK様邸では屋根と外壁の高圧洗浄を行います。 いつも通り洗浄前に各付帯部分のケレン・目粗しを行いました。 やってもやらなくてもわからない作業ですが、塗り替え後の塗膜が剥がれにくくする大切な工…
神戸市垂水区KM様邸 カラーベストの塗り替え
屋根瓦の塗り替えでは高圧洗浄が最も大切な工程になります。我々、塗装店の使っている高圧洗浄機は大抵15MPsくらいのパワーがあります。屋根を洗う際には近隣に汚水と屋根の汚れが飛散しやすいので、屋根洗浄用の円盤の付いたガンを…
胴差から上の2階外壁と軒の塗り替え
神戸市のKM様邸はモルタル壁ですが、サイディング壁の家でよくある1階と2階の間に胴差という役物が付いたタイプの家で、2階と1階で違う色で塗り分けてありました。今回の塗り替えでも塗り分けるのでまずは2階の外壁と軒を塗り替え…
神戸市垂水区NS様邸塗装工事 付帯部分の塗装工程
現在1回目の塗り替え時期になってきている住宅の鉄部のほとんどがガルバニウム鋼板の板金です。 ガルバニウム鋼板は錆びにくく汚れにくい特徴があり、新品のガルバニウム鋼板を塗ると塗膜が剥がれ易いので塗らないほうがいいといわれて…
神戸市垂水区NS様邸塗装工事 東面と南面の外壁軒の塗り替え
神戸のNS様邸外壁塗装工事は、東面と南面の塗り替えに入っていきます。 外壁と軒天の塗り替えの時にアルミサッシや樋などを汚さないようビニールで養生し、その後の軒の上塗り1回目・外壁下塗り・軒の上塗り2回目と塗っていきます。…
いろいろな付帯部の塗り替え 神戸市垂水区KM様邸
今塗り替えている神戸市垂水区のKM様邸にはあまり見かけない大型の胴差役物やサイディング製の飾り窓枠、樹脂製の矢切、鋼板の軒通気口など様々な材質の付帯部がありました。 すべての部分の上塗りは同じ弱溶剤シリコン塗料を使うので…
神戸市垂水区KM様邸 下地補修と再吹き付け
KM様が特に気にされていたベランダ手すり壁の塗膜の浮きの原因だった大型の胴差と外壁の際部分に、変性シリコンコーキングを三角打ちし、水気がモルタルに吸いあがりにくくします。 際の下地処理が終わり、コーキングが乾燥してから素…
屋根の塗り替え 薄型スレート瓦カラーベスト
現在最も多く使われている屋根材は今回塗り替えている薄型スレート瓦のカラーベストというタイプです。 このカラーベストの塗り替えは、高圧洗浄をきちんとしてさえいれば、どの塗料メーカーの屋根用塗料を使用しても塗り替え後の不具合…
神戸市NS様邸 西面と北面の外壁軒の塗り替え
外壁塗装は一気に全面を養生して塗り替えていった方が効率よく進むのですが、すべての窓が数日間開け閉めできなくなり、場合によってはシャッターも下ろしっぱなしになるので、門下塗装では半分に分けて塗り替えることが多いです。 今回…