芦屋市 I様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 高圧洗浄
昨日足場組みの終わった芦屋市の現場で外壁と屋根の高圧洗浄を行います。
高圧洗浄前に各所のケレンとエアコンの配管カバーの撤去をしました。
明日の日曜は休ませてもらいます。来週シールの打ち替えから作業していきますが、天候があまり好くないようです。
毎日空と相談して作業を進めていきます。
昨日足場組みの終わった芦屋市の現場で外壁と屋根の高圧洗浄を行います。
高圧洗浄前に各所のケレンとエアコンの配管カバーの撤去をしました。
明日の日曜は休ませてもらいます。来週シールの打ち替えから作業していきますが、天候があまり好くないようです。
毎日空と相談して作業を進めていきます。
約1か月ぶりに個人住宅の塗り替え工事を行います。
明日の足場組みの為に荷物の移動と土間の洗浄を行います。
当店では、足場を組んでしまうときれいに洗えない土間などの高圧洗浄を先行して行います。荷物は施主様のI様が動かしてくれていたのでほとんど動かす必要はなかったです。ありがとうございました。
マンションなどの塗り替え工事は最低でも1か月長いと数カ月に渡りますが、個人住宅は大抵2週間程度長くても3週間ですので門下自身が行う段取りが忙しくなります。それでも戸建ての塗り替えの方が施主様に近いからか楽しいです。
年内はほぼ工事が詰まっていますが、涼しくなって問い合わせも増えそうなので来年に向けて見積もりも頑張っていきます。
神戸市灘区のマンションの塗り替えは共用廊下と天井の塗装をしていますが、上層階から下に順番に塗っていき1・2階まで下りてきました。
今回の工事は友人の職人にも手伝ってもらい順調に工程を進めています。
神戸市東灘区の現場はベランダの外壁軒を塗り終え廊下と階段の天井壁の塗装です。
この日は養生の終わった部分の下塗りを行っています。
塗装前の養生が仕事の大部分で養生が終われば塗り替えは終わったような気になります。
盆が過ぎてだいぶ涼しくなりました。
昨日までお盆休みをいただきリフレッシュしました。
以前フェンスの塗装を依頼され、塗り替えさせていただいたお客様から雨漏りしたから見に来てほしいと言われたので、神戸市須磨区に調査に来ました。
見てみると平屋の天井に雨漏りのシミが出来ています。1箇所は以前から滲みてたそうで、前回の台風では3箇所から漏ったそうです。
屋根のカラーベストに大きな割れはないので棟押さえの板金が怪しいです。とりあえずめくってみて調査し、対処法を考えます。
だんだん涼しくなってきました。このまま秋になるのか、もう一度暑くなるのかわかりませんがこれから塗装屋は忙しい時期になります。契約済みの外壁の塗り替えを一つ一つ丁寧にこなしていきます。
外壁塗装・屋根塗装は神戸の塗り替え専門店・門下塗装にお任せください。
7月の台風で雨漏りした外壁の防水塗装が完了しました。
東面と南面2階の外壁と軒のみの塗装でしたが前回の雨漏りの原因は解消できたはずです。
浮いていたガラスのパッキンをはめ直しその上にシリコンシーラントでシーリングすることでサッシからの浸水は無くなります。サービスで私が打ったので仕上がりが好くないですね。腕を磨きます。
神戸市須磨区の現場は壁面防水塗装の上塗り2回目を塗り塗装全5工程が終了です。
出窓のガラスのパッキンが変形して浮いているのではめ直しシールで押さえようと思います。この部分からも雨漏りすることがあります。
明日の午後診察が終わってから足場解体します。
神戸市や明石市などの神戸近郊の外壁塗装・屋根塗装は門下塗装にお任せください。
神戸市須磨区の現場は医院が休みの木曜に追加で依頼された塀と玄関軒天の塗装を一気に終わらせます。
養生し、下塗りが乾いてから補修吹きして、上塗りを2回塗りしました。
1日で3工程行えるのは(補修吹きを入れると4工程)この時期だからです。普段ならあえて1日2工程以上は行わないのですが、医院の休みにしか作業できないので今回は一気に仕上げました。インターバルの間に母屋の軒の上塗りも行いました。
一昨日下塗りした須磨区の医院の外壁は昨日中塗り1回目を塗り、今日は中塗り2回目と軒の上塗り1回目・乾燥時間をおいて外壁上塗り1回目を塗装しました。
中塗りに高弾性の塗料を使用すると上塗りも高弾性の塗料になります。ただし軒天などに高弾性の塗料を使用すると将来もし屋上から浸水した時に塗膜が膨らみますので軒には硬質の上塗り材を使用します。
また外壁に高弾性塗料を使用する時も同様で屋上やベランダ土間など浸水する可能性が残っている場合はプクっと膨らむことがあります。壁面からの浸水は止まりますが壁が別の箇所からの出口になっている場合には使用できません。
神戸市東灘区のマンションの塗り替え工事は西面が終わり、北面と東面に入っています。
この日とこの翌日で2面の軒天と外壁(ベランダ手摺壁)の塗装は終わりです。そのあとは鉄部と屋根の塗装に入る予定です。