神戸市垂水区 S様邸 外壁塗装屋根塗装工事 屋根の上塗り1回目
神戸市垂水区の現場では明日が日曜で窓を養生すると開閉が出来ずうっとおしいので、今日は屋根の上塗り1回目を塗っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗りにオリトシールドを塗ったモニエル瓦に専用の塗料マイティーシリコン1回目を塗りました。
右下の写真はベランダの土間ですが、樹脂製の踏板を取り外すと鋼板の底板があったのでついでに塗っておきます。
神戸市垂水区の現場では明日が日曜で窓を養生すると開閉が出来ずうっとおしいので、今日は屋根の上塗り1回目を塗っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗りにオリトシールドを塗ったモニエル瓦に専用の塗料マイティーシリコン1回目を塗りました。
右下の写真はベランダの土間ですが、樹脂製の踏板を取り外すと鋼板の底板があったのでついでに塗っておきます。
外壁塗装前に樋や破風などの付帯部の上塗り1回目を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は普段あまり塗らないアルミ製のフラワーBOXとベランダ手摺も施主様のご希望で塗り替えます。
アルミの塗り替えの場合は少しのゴミでも混ざると非常に目立つので何度も清掃し、ミッチャクロンという非鉄金属用プライマーを塗布した後で上塗りします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神戸明石の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
神戸のS様邸では昨日の続きとなる、屋根の下塗りと外壁の補修そしてサイディング製の破風板の下塗りを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掃き出し窓の下に元々濡れ縁があったようですが、外した跡の段差が残っていました。
綺麗に仕上げるためにモルタルで不陸調整(5㎜程度引っ込んでいた壁を均一にする)を行いました。
この後でスタッコを補修吹きすればかなり見栄え好くなります。
ジョイントのシール補修の終わったサイディングの破風にはサイディング用の下塗りを塗り、その後大屋根の下塗りの続きを塗りました。
追加した材料が届くので明日もまた大屋根の下塗りを塗り、屋根の下塗りを終わらせます。
明日の作業は樋や破風の上塗り1回目がメインの作業になります。
神戸市の外壁塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
神戸市垂水区の現場では外壁の下地補修と屋根の下塗りを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
アルミサッシと外壁との間に小さな隙間があり、所々ひび割れていました。
雨漏りはしていないという事ですのでこの部分から水が入るという事はなかったのですが、念のためと仕上がり後の見栄えのために、シーリングしました。
外壁のクラックはアクリルコーキングを刷り込み処理します。この上に下塗りの微弾性フィラーをパターン塗りしてさらにクラックが出にくくします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根は一度も塗り替えていなかったモニエル瓦で、高圧洗浄で表面の色がかなり取れました。
素地を強化し耐久性を挙げるためと、仕上がりを良くするために去年発売されたオリエンタル塗料の下塗りを塗布します。
凹凸が多いので塗りにくいのですが、コツコツと塗っていきます。
明日も今日の続きで大屋根の下塗りなどをする予定です。
神戸市垂水区のS様邸では、高圧洗浄の日にすることの多い鉄部のケレンとその後の錆止め塗装を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根上に設置してあるTVアンテナのケレンから始め、雨戸・水切り・樋バンドなどの鉄部のケレンをしてから、下塗りのエポキシ錆止めを塗っていきます。
![]() |
軒天ボードのジョイントにコーキングを打ち、屋根の不良部の補修などもして、今日の作業は終わります。
神戸明石の外壁塗装・屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。
土曜日に屋根と外壁の高圧洗浄を行った神戸市垂水区の現場では屋根瓦(モニエル瓦)のずれ止め用のシール打ちなどを行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オレンジ色だった屋根は高圧洗浄でセメントのグレーになりました。ちなみにせき止めていた側溝に溜まった色粉は土のう袋3袋になりました。
ずれて隙間から雨水が入りそうなところはコーキングし、きちんと重なりのあるところはずれないようにずれ止めのシールを打ちました。
![]() |
![]() |
軒樋や破風のケレンをしてからは破風のジョイントの隙間詰めなども行いました。
足場組みの終わった神戸市垂水区の現場に屋根と外壁の高圧洗浄に来ました。
今回の現場の屋根は未塗装のモニエル瓦で、この瓦は脆弱な色粉を完全に落とさないと密着不良になるので高圧洗浄機を2台フル稼働させて洗います。
大きな屋根でしかも下屋もあったので水洗いだけで1日かかってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根を洗ってから軒と外壁などを高圧洗浄しましたが、色粉を洗い落とすのが大変でした。
神戸市垂水区で個人住宅の塗り替え工事を始めます。
今日は足場組みの前に土間やフェンスなどを洗いに来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはバルコニー土間とガレージ土間のモルタル部分を高圧洗浄していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして施主様が気にしていた苔の生えたフェンスを洗います。だいぶきれいになったのですが完全には苔は落ち切りませんでした。
最後にインターロッキングの土間を洗浄し、先行洗浄は終了です。
足場組みが終わってから屋根と外壁の高圧洗浄を行います。