鉄部や樋など付帯部の塗り替え 神戸市西区KW様邸

高圧洗浄で屋根と外壁を洗い終わった神戸市西区の現場では付帯部分で下塗りの必要な鉄部にまずは下塗りを塗ります。前回の塗り替えで一度塗ってあるので下塗りは弱溶剤エポキシ錆止め使用しました。

下塗りが乾いてから1回目の上塗りを塗ります。(今回は下塗りした翌日になりました)

ハウスメーカーの住宅は様々な材質の部材が使われてます。1回目の塗り替えでは下塗りの選定が非常に重要ですが、既存塗膜の上を塗り替える場合は強溶剤系の下塗りは使用できないので、サンドペーパーなどで目粗しをしてから上塗りをぶっつけで塗ります。既存塗膜との密着性を上げるために目粗しをするのですが、被塗装面と塗料との密着性は既存塗膜のそれになるので、塗り替えの場合は塗料の剥離の保証が出来なくなります。

2回目の上塗りは外壁の塗装後に行います。

外壁と軒が仕上がったので付帯部分の樋や鉄部に2回目の上塗りを塗っていきます。

外壁塗装の時に外してあるエアコンの配管カバーは置き塗りで2回塗りし、完全に乾燥した翌日以降に復旧します。

ちなみに配管カバーは外さないとカバーの裏の壁が塗れないですし、置き塗りでないとベースとカバーが塗料で引っ付いてしまい次回エアコンを交換するときにカバーが割れてしまいます。
以前の塗り替えで塗ってあった玄関ドアと勝手口はチョーキングしていたのでそのままというわけにはいかず塗り替えます。
玄関ドアは鋳物の格子が付いていて、一部が塩ビ被膜というタイプでした。鋳物も塩ビ被膜も塗り替えには適さない材質で、塗る場合は特殊な下塗りを使用する必要があるのですが、すでに塗膜があるのでサンドペーパーでケレン・目粗し後に上塗りを塗っていきます。

勝手口のドアとドア枠はアルミ製でこちらも塗り替えないほうがいいとされる材質ですが、刷毛とローラーを使って塗り替えました。

これで塗装箇所は全て塗り終わりました。あとは各所の復旧と検査・手直しで、足場解体前の日曜には施主様と一緒に立会検査を行う予定です。

神戸市明石市の外壁塗装屋根塗装は自社職人による丁寧で長持ちする塗り替え工事を行う門下塗装にお任せください。

 

 

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930