鳶職人が3人かかりで丸一日かかって足場を組んだ神戸市垂水区の現場に高圧洗浄作業に来ました。
いつも通り高圧洗浄の前に付帯部各所のケレンをします。新築1回目の塗り替えの場合は錆び落としのケレンではなく、塗料の密着性を高める目粗しのためのケレンになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケレンが終わったら、飛散防止のブルーシートを張り、屋根から順に破風・軒・外壁と高圧洗浄します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根のカラーベストは屋根用の飛散防水のカップがついた洗浄ガンで洗い、表面に残った汚れを別のタイプの洗浄ガンに付け替えて洗い流します。
屋根洗浄の最後には軒樋の内部の汚れを洗い流しました。
右下の写真が破風という部分なのですが、新築時には水性の塗料で上塗りしてあるので特にチョーキングが激しく白い色の汚水が出ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁はサイディングの面とモルタルの面があり、モルタル面にはスタッコの吹き付けと意匠性塗材ジョリパットが塗られていましたので、3パターンありました。
バルコニー土間の表面に塗られていた薄塗りの保護モルタルが剥がれましたが、これは見積もりの時に想定した範囲内です。
密着力の落ちたモルタルをケレンと高圧洗浄で剥がして素地調整を行ったのち、防水工に来てもらいウレタン防水で再防水します。
神戸市明石市の外壁塗装屋根塗装は個人住宅塗り替え専門店の門下塗装にお任せください。