モルタル外壁の下地補修 神戸市須磨区K様邸

前回の塗り替えの時にも外壁にクラックが入っていたようで下地補修がされていました。

コーキングを刷り込み、その上をモルタルで均し、微弾性フィラーをパターン塗りして肌合わせをしていたのですが、補修跡がかなり目立っていた上また割れていました。

同じような補修をすると補修跡がさらに目立つので今回は前回塗ったモルタルを削り取り、クラックをUカットしシール補修・樹脂モルタル補修を行ってから肌合わせをします。

新築時に吹き付けてあったアクリルスタッコは肌合わせが非常に難しく目立たなくするにはそれなりの工程と技量が必要です。

   

まず前回補修した時に塗ったモルタルとその廻りの吹き付けをディスクペーパーで削り取ります。中に入っているクラックを今度はダイヤモンドカッターでUカットし、シールプライマーを塗布後、ノンブリード変性シリコンコーキングでシーリングします。

コーキング材は乾燥すると肉瘦せして少し凹むのでその上をカチオン樹脂モルタルでしごきます。

これでもともとあった割れが再度出てきにくくなり、また塗り替え後に補修跡の段差も見えにくくなりました。

今度は既存柄になるように肌合わせを行います。

最近では外壁の吹き付けがほとんどなくなったのでエンジン式のコンプレッサーを持っていない塗装屋も多くいます。吹付機械がない場合はローラーで無理やり肌合わせを行うのでプロが見ると一目で補修した部分はわかります。当店では手間ですが新築時と同じ吹き付けをやり直し、さらに前回塗り替えたときの下塗りパターンを付けてから全体の下塗りに入っていきます。

 

ここまでの肌合わせをしても塗装のプロが良く見れば、ここを補修したなとわかる部分も出来てしまいますが、普通の人が見ればわからなくなっています。
ここまでこだわる必要があるのかと聞かれると何とも言えませんが、ほとんどの施主様は塗り替えると新築時もしくはそれ以上になると思っているので、塗り替えだからこの程度にしかなりませんとは言いにくいです。

神戸市明石市の外壁塗装屋根塗装は自社職人による丁寧で長持ちする塗り替え工事を行う門下塗装にお任せください。

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930